提案1

コース・資格 「庭」と「花」の仕事を学ぶカリキュラム

主なカリキュラム

花壇園芸

花壇用草花の名前、開花期等を覚え、入替花壇のローテーション、据置花壇の設計、テーマ別花壇の特性と適した植物を理解する。

実施設計

実際の施工に必要な詳細図、構造図などの表現方法や理解、CAD (RIKCAD)の基本操作を学ぶ。

花・緑総論Ⅰ・Ⅱ

“花やみどり”に携わり、将来その業界で働くにあたり身に付けておくべき必要な知識を学ぶ。過去から未来を考える。

測量

造園に必要な図面と施工のための測量を経済的に必要な制度で行える方法を習得する。

美術

透明水彩絵の具を使った描法を習得し、庭等のスケッチや、フラワーアレンジメントのイメージを表現できるようにする。

ガーデン実習Ⅰ・Ⅱ

企業や団体と連携し、2年間植物と向き合うことで庭師としての基礎となる知識と技術を身に付ける。(Ⅱガーデンデザインコース)

ガーデン施工Ⅰ・Ⅱ

実践に必要な知識と情報を集め、実地で基礎的なノウハウを得ながら総体的な造園に生かす方法を学ぶ。(Ⅱガーデンデザインコース)

ガーデンデザインⅠ・Ⅱ

住宅庭園、外構、都市の広場等の設計課題を通し、コンセプトメイキングや効果的なプレゼンテーション方法を学ぶ。

花卉園芸Ⅰ・Ⅱ

植物に関する基本的知識を学び、園芸業界、花卉業界において即戦力となる花卉の専門知識、技術を習得する。(Ⅱフラワーコース)

花卉園芸実習Ⅰ・Ⅱ

温室管理、土作り、播種方法、挿し木、病害虫の診断と防除、灌水、施肥、除草等園芸作業の一連の流れを学ぶ。(Ⅱフラワーコース)

花卉園芸応用

花に関する多岐にわたる知識を習得し、花屋、園芸店、植物園等のニーズを把握して販促・集客のための企画を立てる。

資格取得講座

厚生労働省技能検定(国家検定)の対策講座。平常授業に加えて試験直前は特別訓練を実施。全員合格をめざす。

樹木学Ⅰ・Ⅱ

樹木を覚え、自然の生態系を知り、人間との関係を理解。創るべきみどりを学び、守るべきみどりを正しく評価できるようにする。

フラワー装飾実習Ⅰ・Ⅱ

花とみどりで美しい空間を創出するための、フラワーアレンジメント、寄せ植え、花壇の植栽等に関する知識と管理技術を習得する。(Ⅱフラワーコース)

ガーデンデザイン実習

住宅庭園、外構、都市の広場等の設計課題を通し、コンセプトメイキングや効果的なプレゼンテーション方法を学ぶ。

公園植栽管理実習

俣野別邸庭園において、都市公園の管理業務を実体験して卒業後の業務に役立てる。

植物病害虫

植物を加害する病気、害虫の種類や特徴、主な種類の見分け方や発生、生態、被害程度、駆除方法等を理解する。

2年生ガーデンデザインコース科目

緑化栽培実習

1年次の花卉園芸実習で学んだ栽培・育成の知識を造園側から継続発展させ、「育てる庭」を実践する。

2年生フラワーコース科目

花壇園芸実習

目的に応じた花壇をデザインし、自分で植物を選出し、花壇を作り、管理できるようにする。

フラワービジネス

店舗・生産現場でのフラワービジネスの実態を学び問題点を整理。ビジネスの事例から今後のニーズに対応する力を養成し、店舗の装飾法も実習する。